![]() |
物品収集・寄付
企業名 | 寄付先団体 | 活動概要 | 寄付活動内容 | 私たちにできること | 最終応募締切 | A-COOP | Aコープではリサイクル運動、ゴミを減らす取り組み、環境にやさしい商品の扱い、資材の使用につとめ、環境への取り組みをすすめています。 | * 牛乳パックリサイクル運動 * アルミ缶リサイクル運動 * ペットボトルリサイクル運動 * トレイリサイクル運動 * 環境にやさしい生鮮ラップの使用 * 使用済プリペイドカードの回収等 | 締め切り日なし | A-COOP | 私達は日頃Aコープをご利用頂いている皆様に、呼び掛けをし、貧困に喘ぐ発展途上国の人々の為にご家庭に眠る、ご不要となったいわゆる“休眠衣料”を贈る運動のお手伝いをさせて頂きます。それが、今私達にできる最も身近な行動の一つであると考えます。 | ご家庭で眠っている未使用の衣料品をAコープにお持ちより下さい。(サービスカウンター・レジにてお受けしております。)併せて輸送費の一部として資金カンパ (お持ち頂いた衣料1点につき100円)をお願い致します。 | 締め切り日なし | LOOB | LOOB(ロオブ)はビサヤ圏パナイ島イロイロ市で活動するフィリピンの非政府組織(NGO)です。「一方的な支援でなく、現地の人と共に学び成長する」をモットーに地域に溶け込んだ「交流活動」と、小規模でも心の通い合う「支援活動」を目指しています。 | 着なくなった服、大切にしてきたぬいぐるみ、まだまだ使える楽器。 あなたの周りで不要となったものも、フィリピンでは喜ばれる「贈り物」に生まれ変わります。日本からフィリピンまで郵送していただける場合に受け付けております。 | 物資、衣類、絵本などをフィリピンに送付 | 締め切り日なし | NPOファミリーハウス | 私たちは小児がんなど難病の子どもと家族のための宿泊施設を、1991年より運営しておりますが、その活動は、まだまだ十分とはいえません。これからも、少しでもこどもたちとそのご家族の皆様のお力になれますよう、努力して参る所存でございます。ひとりでも多くの方に私たちの活動をご理解の上、ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 | 「ファミリーハウス」を利用される方々は、我が子の看病ために遠い地方から大都会へ来て、一人での生活を強いられることとなります。数ヶ月にわたり滞在することも多く、食費・交通費・通信費・消耗品費など経済的負担も並大抵ではありません。御協頂ける、家庭用品・テレホンカード・イオカード等のプリペイドカードがございましたら、是非ご寄付を賜りたく、お願いいたします。 | (1) 地方に残された家族と連絡のため、付き添い家族の皆さんが使用されるテレホンカードのご寄贈。(遠距離通話に使用される場合が多いので、できれば10度数以上残っているものをご寄付願います。) (2) 病院との往復にかかる交通費の補助としてのイオカード等のご寄贈。 (3) 「ファミリーハウス」内で使用される物品のご寄贈。(家電製品・衛生製品・家庭用品等) (4) 感染を気にされるご家族のために除菌クリーナー、洗濯機用洗剤など。 | 締め切り日なし | ONLY ONE,サンキュー,タイヨー(本社鹿児島) | (株)タイヨーは地域貢献の一環として、タイヨー・サンキュー・ONLY ONE各店舗が、近隣の小学校と連携して、学校名のついた回収ボックスを設置し、お客様の希望されるボックスにベルマークを投函してもらい、小学校に回収されたベルマークを贈呈することによって、各校のベルマーク収集活動に協力しています。 | タイヨー・サンキュー・ONLY ONEのボックスにベルマークを投函 | 締め切り日なし | waja(ワジャ) | FCPは、ファッションアイテムの寄付とお買い物で 社会貢献できる通販サイトです。 クローゼットに眠っている、使っていないファッションアイテム。 捨ててしまうのはもったいないけれど、自分はもう使わない… そんな不用品は、寄付をするという選択肢 があります。 | FCPは、NPO等の資金集めをお手伝いするサイトです。 寄付していただいたアイテムを、FCPが販売しお金に替えます。 そのお金(全額)が、お選びの寄付先団体の活動資金になります。 | 不用になった服やバッグの寄付で、社会貢献活動を支援できます。 | 締め切り日なし | あおぞら薬局 | セーブザチルドレン | 世界の子どもたちとその家族、周囲の環境をよりよいものに改善するため | 処方箋受付1回につき1円弊社の売上から寄付 | 処方箋 | 締め切り日なし | アサヒ飲料,旭硝子,旭松食品,味の素,イーイーアイ,石井食品,エスビー食品,エプソン,小倉屋柳本,キヤノン,牛乳石鹸,キユーピー,キョクトウ・アソシエイツ,キリン・トロピカーナ,キリンビバレッジ,クツワ,クラレトレーディング,グリーンスタンプ,クレハ,グンゼ,湖池屋,ジブラルタ生命,ショウワノート,新学社,住商フルーツ,住友スリーエム,セイカ,セメダイン,ソントン食品工業,損保ジャパンDIY生命,大王製紙,寺西化学工業,東京ワンタン本舗,東芝,トヤマ楽器製造,成田食品,日活,日清オイリオ,日清食品,日清フーズ,ニッセイ同和損害保険,日本水産(ニッスイ),日本デキシー,白鶴酒造,ファインプラス,フジッコ,ブルボン,ペットライン,マルトモ,マルニ,三井製糖,宮坂醸造,宮田工業,明治製菓,森永製菓,森永乳業,山田養蜂場,ヤマハ,ラッキーベル,ロッテ,ロッテアイス+ベルマーク財団+ファミリーマート | 全国のPTA・大学・公民館、日本ユネスコ協会連盟や日本ユニセフ協会、ジョイセフなどの団体 | 「すべての子どもに等しく、豊かな環境のなかで教育を受けさせたい」。そんな願いをこめて始まりました。PTAのボランティアで生み出された資金で、学校づくりを進め、さらに国の内外でハンディを背負いながら学んでいる子どもたちに手を差し伸べます。マーク集めから始まるだれでも気軽に参加できるボランティア。1000万世帯のPTAと共鳴する企業や地域の人たちに支えられて助け合いの輪は大きく広がっています。目印はあなたの身近にある「ベルマーク」です。 | PTAと企業がベルマーク財団を仲立ちに、スクラムを組んで進めています。 協賛会社が商品に付けているマークを運動参加のPTAが集め、整理、計算して財団に送ると1点が1円に換算されて学校のベルマーク預金になります。その預金で自分たちの学校に必要な教材備品を協力会社から購入します。 すると購入金額の10%がベルマーク財団に寄付されます。その資金は財団にためられてさまざまな教育援助活動に使われます。 | 学校や幼稚園などのPTAと大学や公民館等にベルマークを寄付。個人の参加方法も有り。 | 締め切り日なし | アニマルレフュージ関西(NPO) | アークは非営利、非政治の私設団体であり、動物を愛し、共に生き、積極的に救いの手を差しのべようとしている人達のネットワークをつくることを目的としています。また日本での動物の権利を主張し、動物の問題を国内的にも、国際的にも改善し、真に効力の有る動物保護法の設定のために活動する会員制動物救援組織です。 | 必要とするもの:犬用:犬用処方食(a/d缶、pHコントロール、c/d、i/d、z/d)、缶詰、ドライフード、おもちゃ(知育トーイ)、中型犬/大型犬用防寒服、プレミアカラー(ナイロン製) 猫用:猫用処方食(a/d缶、r/dドライ、w/dドライ)、缶詰、ドライフード、かつお節、おもちゃ、爪研ぎ、トイレ砂 医療機器:オキシメーター、処置用の無影灯(移動式)、電メス 一般:新聞紙(広告は抜いてください)、ロール状のビニール袋(20x30cm位)、45Lゴミ袋(何色でも可)、ペットシーツ、タオル、ブリキのバケツ, デッキブラシ,柄の長いチリトリ、水切りワイパーの替えゴム(コンドル・40cm)、洗濯用洗剤(できれば環境に優しいもの)、ハイター、ドッグフードの空き袋(大)、ブルーシート、カット綿、滅菌ガーゼ、精製水、生理食塩水、犬用包帯(ベトラップ)、キッチンペーパー、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、洗濯バサミ(大)、ミネラルウォーター、割り箸(未使用)、布ガムテープ、セロテープ、DVD-R、DVD-RW、CD-R、CD-RW、プリンターインク(Canon iP6100D用)、バリカンの替え刃(スピーディック)、8kg以上の洗濯機 夏:タオルケット、よしず、すだれ、蚊取り線香 冬:毛布、使い捨てカイロ(貼らないタイプ、20h以上持続) | 物資の支援 | 締め切り日なし | イズミヤ | お茶パック(カーボンオフセット商品)生分解性繊維(ポリ乳酸30%、レーヨン20%)を使用した、環境に配慮した商品です | 地球温暖化防止にむけて、1点の販売当り2円を二酸化炭素排出権の購入に充てさせていただきます | お茶パックの購入 | 締め切り日なし | イトーヨーカドー | 東北かけはしプロジェクト | 店頭に設置されたBOXへベルマークを持っていく | 締め切り日なし | うつのみや花火大会実行委員会 | うつのみや花火大会の運営資金となります | ご利用いただくと、飲料の購入代金の一部がうつのみや花火大会の運営資金となります | うつのみや花火大会オリジナル自販機での購入 | 締め切り日なし | エーコープ | ロータリークラブ、ジョイセフ | ご使用済みのテレホンカード、バスカード、ハイウェイカードで、発展途上国の恵まれない人々支援する運動です。 | お寄せいただいた使用済みプリペイドカードは、ロータリークラブ、ジョイセフを通じて、絵柄や写真、デザイン等を対象として、国内外の収集家に購入されます。集まった資金は開発途上国の生活改善運動の推進に役立てられます。 | ご使用済みのテレホンカード、バスカード、ハイウェイカードを店頭に持参 | 締め切り日なし | エーコープ | 世界は今、急増する人口、環境の破壊、食糧不足、貧困の増大、資源の渇枯等さまざまな地球規模的問題を抱えています。そして、これらの問題を解決する為には高度な国際レベルでの協力が不可欠です。これらの問題は国際レベルでの取り組みを必要とし、その解決には長い年月を要します。 しかし、“私達に今できることは何か?”を問いかけると“何もしないでただ傍観していることよりも、たとえ小さなことからでもまず実行することが重要”と考えます。 そこで私達は日頃Aコープをご利用頂いている皆様に、呼び掛けをし、貧困に喘ぐ発展途上国の人々の為にご家庭に眠る、ご不要となったいわゆる“休眠衣料” を贈る運動のお手伝いをさせて頂きます。それが、今私達にできる最も身近な行動の一つであると考えます。 | ご家庭で眠っている未使用の衣料品をAコープにお持ちより下さい。(サービスカウンター・レジにてお受けしております。)併せて輸送費の一部として資金カンパ (お持ち頂いた衣料1点につき100円)をお願い致します。 | 締め切り日なし | エース | 「捨てる」から「資源にする」。このプロジェクトでは、お客様に回収送料をご負担いただくだけで、当社が責任を持って「資源」へとリサイクル。また、併せてリユース(再利用)にも取り組んで参ります。スーツケースをゴミにしない当プロジェクトにどうぞご協力ください。 | 皆様に送っていただいた不用スーツケースの中には、まだまだ再利用できる状態のモノも少なくありません。エースは、それらのスーツケースに関しては、“リサイクル”の前に、“リユース”(再利用)させていただきたいと考えています。 リサイクル回収センターでリユース可能と判断させていただいたスーツケースは、エースが必要部分を修理した上で、国内のNPO法人や慈善団体への寄付や一部リースなどに使用させていただきます。 リサイクルと併せて、ご協力をお願い致します。 | エース製のスーツケース(ハードタイプ)をお買い上げいただいたお客様に シリアルNo.入り「リサイクルチケット」を差し上げております。 このチケット1枚につき1個のスーツケースがリサイクルできます。 当プロジェクトの主旨にご同意いただき、より多くの方に参加していただければと思います。 | 締め切り日なし | エフエム福岡 | 国際協力NGOジョイセフ | 使用済み切手は、世界中のコレクターが高値で購入してくれます。 皆さんからお寄せいただいた使用済み切手は、国際協力NGOジョイセフ に送られその販売益を途上国の母子保健に役立てています。 | fm福岡に使用済み切手を送る | 2018年08月26日 | オイスカ | ベルマークといえば、幼い頃お菓子などについている物を一生懸命切って、集めて学校に持っていきませんでしたか?そのベルマークは学校の備品を購入するだけではなく、途上国の支援にもつなげることができます。 | ベルマークを集めて「子供の森」計画を支援してください。目安として、ベルマーク約100点が1本の苗木に相当します(本数は苗木の種類などにもよる)。皆さまから届いたベルマークは途上国の子どもたちの植林活動や環境教育・教育用文具・学校施設充実などの活動支援に活用させていただきます。 | ベルマークの送付 | 締め切り日なし | オイスカ | 年賀状や暑中見舞いなどで書き間違えたり余ってしまったハガキはありませんか? オイスカではそんなハガキを換金して「子供の森」計画の支援費に充てています。職場の仲間や、学校の友達に呼びかけて、郵便または宅急便でオイスカ本部まで送ってください。 | 「子供の森」計画に活用 この切手を「子供の森」計画に活用します。たとえば、概算ではがき3~4枚は1本の苗木代に相当します(本数は苗木の種類などにもよる)。これらの苗木は「子供の森」計画に使われ、現地の子どもたちや大人たち、また、日本から訪れる植林ボランティアの手で植林されます。 | 書き損じはがきを送付、またはマイカルグループ各店舗に回収箱が設置してあります。お買い物の際にぜひご協力ください。 | 締め切り日なし | オレンジリスティー | アニマルレフュージ関西、しみん基金KOBE | 神戸・六甲道のリサイクルストアー「オレンジスリフティー」では皆様のご不要になりました洋服等の古着を寄付して頂き 動物愛護や社会に役立てる古着チャリティーをおこなっております。動物保護活動やNPO団体の活動助成にご協力下さい。 | 寄付頂きたい物:洋服類、着物類、靴類、バッグ類、生地類、アクセサリー類、お店等の新品在庫、本類、タオル、CDソフト,DVDソフト、ペット用品、生活用品、学生服、その他お気軽にお問い合わせ下さい | 使用品・未使用品等物品寄付 | 締め切り日なし | コープかながわ,コープしずおか,市民生協やまなし | 近隣の小学校など | コープかながわ、コープしずおか、市民生協やまなし3生協の全店舗で「ベルマーク収集運動」を開始いたしました | 集まったベルマークは、近隣の小学校などへ寄贈 | コープの各店舗ではサービスカウンターなどへ「ベルマーク回収ボックス」を設置し、買い物にご来店の組合員の皆さんへ、ベルマーク収集協力の呼びかけを開始 | 締め切り日なし | しずてつストア | WFP 国連世界食糧計画 | 学校給食プログラムを応援します。寄付金は、アフリカをはじめとする開発途上国に住む子どもたちの学校給食となって、子どもたちの健全な成長を守り、教育の機会をひろげます | 皆さまからご協力いただいた古紙やペットボトルなどのリサイクル収益金から、必要な経費を差し引き、その全額を寄付 | 古紙やペットボトルを持っていく | 締め切り日なし | シャンティ国際ボランティア会 | もう読み終わってしまったまだ新しい本やCD・DVDを送ってアジアの子どもたちの未来を応援んしませんか? | 査定額+10%が寄付 | ミカン箱程度の段ボール箱に本屋CDを入れて梱包し申し込み | 締め切り日なし | スーパーサンエー(大阪) | 食育を通じてベルマーク活動を推進 | ベルマークを回収箱に入れる(サンエー各店舗にベルマーク回収箱を設置) | 締め切り日なし | タンザニア・ポレポレクラブ | タンザニア・ポレポレクラブ | タンザニア・ポレポレクラブは年間を通じて、使用済切手等、以下のものの収集活動に取り組んでいます。捨ててしまえばただのゴミですが、集めて送っていただくことで、アフリカに緑を増やす大きな力となってくれます。 | 誰でもできる身近な国際協力活動として、せひご協力ください。学校や職場などで呼びかけていただくことで、何十倍、何百倍と集めることができます。成果の分かりやすい取り組みですので、ぜひ呼びかけてみてください! | 個人・またはグループで、下記のものを集めて送る。書き損じたハガキ・古くなった年賀状・未使用はがき・国内外使用済み切手・未使用切手・使用済みテレホンカード・使用済みJR、私鉄の電車カード・未使用カード・各種商品券・使用済みディズニーランド/ディズニーシーチケット・本・CD・文庫本など | 締め切り日なし | ドール | 財団法人四万十川財団 | このバナナの売上の一部を寄付し、森林トラスト等、流域の環境保全に役立てます | 四万十川をまもろうのパッケージのバナナの購入 | 締め切り日なし | ハローズ | ベルマーク回収ボックス設置 | 店内レシピボード、受付等へ回収ボックスへベルマークを入れる | 締め切り日なし | ファミリーマート | 東日本大震災で被害を受けた被災地の学校へ寄贈 | ベルマーク活動 | 店舗の回収BOXにベルマークを入れる | 締め切り日なし | フェリシモ | ベルマーク教育助成財団 | ベルマーク運動 | ベルマーク運動とは、ベルマーク教育助成財団、協賛企業と学校PTAの3者が、こどもたちの教育環境を整えるために進めているボランティア活動です。協賛企業の対象商品についているベルマークを集めることで、どなたでも参加いただけます。フェリシモに寄せられたベルマークは、ベルマーク教育助成財団へ寄贈し、東日本大震災で被災した学校や子どもたちの支援に活用されます。 | ベルマークの送付 | 締め切り日なし | フェリシモ | ユネスコ | 書き損じはがきの収集 | 書き間違えてしまったり、古くて使えないなどの理由でポストに投函されていない未使用の官製はがきを書き損じはがきといいます。同じように、投函されていない年賀状も対象となります。50円の書き損じはがきは、45円の募金になります。集まった書き損じはがきは、フェリシモが切手と交換、相当する金額を、社団法人日本ユネスコ協会連盟に寄付し、発展途上国の読み書きができない女性や学校に行けないこどもたちに学びの場を提供する世界寺子屋運動に活用されています。 | 書き損じはがきの送付 | 締め切り日なし | めちゃ得ページ | ベルマーク回収 | 近隣に寄付する学校がない等、ベルマークを集めても持っていくところのない方は、めちゃ得ページ宛にお送り下さい。めちゃ得ページで収集したベルマークは、有効に活用いただける学校や団体等に寄付しています。 | ベルマーク収集 | 締め切り日なし | めちゃ得ページ | 古切手収集活動 | めちゃ得ページで収集した古切手は、有効に活用いただける団体等に寄付しています。 | 古切手収集 | 締め切り日なし | やまと | NPO法人 エコキャップ推進協会 | やまとではペットボトルのキャップを集めて発展途上国の子供たちにワクチンを送る 「エコキャップキャンペーン」に参加しています。 | 皆様からお預かりしたキャップは やまとが責任を持ってNPO法人に送らせていただきます。 | ペットボトルのキャップをお店に持参 | 締め切り日なし | ユニクロ | お客様がご不要になった商品を、年中いつでも全国のユニクロ店舗にて回収いたします。 | ・世界12カ国の難民・避難民や緊急災害などの支援としてお届け ・お客様からお預かりした衣料は、リサイクル業者によって選別されます。リユースできない衣料は、断熱材・工業用繊維などの繊維化リサイクル、また、発電用燃料としての燃料化リサイクルなど、細かく細分化され、様々な形で役立っています。 | ユニクロ店舗に持ち込み(ユニクロで販売した商品のみ) | 締め切り日なし | レッドキャベツ | レッドキャベツでは、地域のベルマーク運動を支援しています | 学校単位で回収BOXを設置しております。 | 店舗に置かれた回収BOXにベルマークを入れる | 締め切り日なし | 愛媛銀行 | 当行では、海外での医療支援活動として使用済み切手の回収をしています。回収された古切手は(社)日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)を通じ海外での医療協力へと繋がっております | 使用済み切手を窓口に持っていく | 締め切り日なし | 越谷誠和病院 | 使用済切手回収 | 使用済み切手の回収は、アジアやアフリカの人々の健康を守る活動に使われます | 受付に使用済み切手を持っていく | 締め切り日なし | 下妻市社会福祉協議会 | みなさんから使用済みの切手をお預かりし、その売却益が、医療が未整備の国への医療支援に役立てられます | 集めた古切手は事務所までお持ちください | 締め切り日なし | 橿原市 | 図書館では予算の都合により、新刊本の購入、ベストセラー本・予約の多い本であっても複数の購入が困難な状況です。読み終わられてご不要になった場合は、是非図書館へのご寄贈をお願いします。 | 読み終わられてご不要になった本の寄贈 | 締め切り日なし | 熊谷市社会福祉協議会 | 書き損じはがきや、古切手類を集め、再利用および社会福祉施設へ送付しています | 窓口に書き損じはがき、古切手を持っていく | 締め切り日なし | 犬と猫のためのライフボート(NPO) | 「NPO法人犬と猫のためのライフボート」の設立以来の一貫した活動ポリシーは「保健所などの行政機関で殺処分される犬猫を引き取って新しい飼い主さんに譲渡をする」ことです。 一頭でも多くの命を救おう・・・アニマルシェルターや動物病院の運営などさまざまな関連活動はすべてその実現のためにのみ行われています | 皆様からいただく支援物資を有効に活用するため、現在のシェルターの在庫をお知らせします。いただいた物資を無駄にしないためにも、ご参考の上お送りいただければ幸いです。 なお本来備品として購入すべきものでも、中古品をご提供いただくことで浮いた費用を少しでも多く犬猫たちのために使いたいと考えておりますので、ご理解をお願いいたします。 | 援助をお願いしている物資:新聞紙・子猫用缶詰・ウェットフード・タオル(サイズ問わず)・スプレーボトル・猫用トイレ砂・子犬用ドライフード・子犬用ウェットフード・固定電話子機・パソコン・電気ストーブ・ケージ・成犬用ウェットフード・食器洗剤・石油ストーブ 今後不足した場合には再度募集されますので、HPで随時確認ください。 | 締め切り日なし | 座間市 | 障害者支援施設「もくせい園」では、使用済み切手を利用した作業を実施しています | 休館日などを確認の上、お近くの公共施設(出張所、市公民館、北・東地区文化センターなど)の回収箱へ使用済み切手を入れる | 締め切り日なし | 三井住友信託銀行 | エコキャップ運動 | ペットボトルのキャップを集め、換金し、その売買代金で発展途上国の子どもたちにワクチンを贈る活動です。キャップ800個で1人分のポリオワクチンを買うことができます。当社では、回収ボックスを営業店のロビーなど90ヵ所以上に設置し、全社をあげて取り組んでいます。中には、ロビーに手作りの回収ボックスを設置 | 回収ボックスへエコキャップを持っていく | 締め切り日なし | 山形信用中央組合 | ジョイセフ | 小さな事でも応援できることとして、古切手の回収活動を始めました。集められた使用済切手は“ジョイセフ”という団体に送られ、途上国の妊産婦と女性を守るための活動に役立てられます | 店舗に古切手をもっていく(全店) | 締め切り日なし | 四国労働金庫 | 四国ろうきんでは、社会貢献活動の一環として、使用済み切手・テレホンカード、外国コインなどの回収ボックスを各営業店の窓口に設置 | 捨ててしまえば、ただのゴミですが、収集している団体に送れば、地域福祉の推進や発展途上国の援助などに役立てられます | 使用済み切手・テレホンカード、外国コインを回収ボックスに入れる | 締め切り日なし | 市原ぞうの国 | ご不要になったタオルをお譲り下さい。ご来園時にお持ちになるか、郵送(送料はご負担下さい)にてお送り下さい。 なお、 | タオルの寄付 | 締め切り日なし | 室積薬局 | ユニセフ | 処方箋1枚につき1円を寄付 | 処方箋 | 締め切り日なし | 住友生命 | 乳がんをなくすほほえみ基金 | 寄付金はマンモグラフィなどの乳がん検診機器※整備、患者や治癒者のケア、広報活動やがん相談、検診技術者の研修などに役立てられています | スミセイボランティアボックスへ使用済み切手を入れる | 締め切り日なし | 松山市 | 東日本大震災は、被災地の子どもたちが通っていた学校等の教育施設にも甚大な被害をもたらしました。松山市では、被災した子どもたちのために、被災地の学校等の支援を目的として、市役所本館や支所などの各施設にベルマーク収集箱を設置して、市民の皆様にベルマーク運動へのご協力を呼びかけています | 松山市役所本館1階案内所 支所 市民サービスセンター 松山市総合コミュニティセンター総合案内及びこども館 松山市保健所 松山市総合福祉センター(松山市社会福祉協議会) に設置している収集箱へベルマークを入れる | 締め切り日なし | 新座市 | 食品や文房具などの日常生活品についているベルマークをベルマーク教育助成財団に送付すると、1点1円換算で教育備品を購入することができます。さらに、この購入代金の1割がへき地学校、養護学校などに寄附されます。市内小中学校のPTAなどが実施しているベルマーク運動に、皆様のご協力をお願いします。 | ベルマーク回収箱へのベルマークの投函(ベルマーク回収箱は、市内小中学校、公民館などの公共施設に設置されています。また、市内事業所のご協力をいただき、一部のスーパーマーケット、病院などにも設置されています。市役所庁舎内各課にも回収箱を設置しています) | 締め切り日なし | 杉並区 | 書き損じハガキ回収 | 寄付はアフガニスタン・インド・カンボジア・ネパール・バングラデッシュ・ベトナムでの識字教育支援、ユネスコ、世界寺子屋運動に役立てられます | 書き損じハガキの寄付 | 締め切り日なし |
---|