第70回江戸川乱歩賞
スポンサーリンク
- 酒類を含む場合、応募は日本国内にお住まいの方・20歳以上の方に限ります。
- コンテストのWEBサイトがある場合は募集内容等を省略して記載しています。詳しい内容は各WEBサイトでご確認ください。
詳 細
■第70回江戸川乱歩賞
この懸賞は終了しています。
【主催】
講談社
【募集内容】
広い意味の推理小説で、自作未発表のもの。
【詳細等】
◉梗概………
【郵送での応募】四百字詰め原稿用紙換算で3~5枚の梗概を添付すること。
【WEBでの応募】梗概は1200字~2000字にまとめ投稿フォーム上に入力すること。
縦書き・一段組みとし、四百字詰め原稿用紙で350~550枚(コピー不可)。ワープロ原稿の場合は必ず一行30字×40行で作成し、115~185枚。郵送応募の場合は、A4判のマス目のない紙に印字のうえ、必ず通し番号を入れて、ダブルクリップなどで綴じて輸送段階でバラバラにならないようにしてください。
原稿データ形式はMSWord(docx)、テキスト(txt)、PDF(pdf)での投稿を推奨します。応募規定の原稿枚数規定を満たしたものに限り応募を受け付けます(いずれも超過・不足した場合は失格となります)。
ワープロ原稿の場合、四百字詰め原稿用紙換算では枚数計算がずれる場合があります。上記規定の一行30字×40行で規定枚数であれば問題ありません。
【郵送での応募】四百字詰め原稿用紙換算で3~5枚の梗概を添付すること。
【WEBでの応募】梗概は1200字~2000字にまとめ投稿フォーム上に入力すること。
縦書き・一段組みとし、四百字詰め原稿用紙で350~550枚(コピー不可)。ワープロ原稿の場合は必ず一行30字×40行で作成し、115~185枚。郵送応募の場合は、A4判のマス目のない紙に印字のうえ、必ず通し番号を入れて、ダブルクリップなどで綴じて輸送段階でバラバラにならないようにしてください。
原稿データ形式はMSWord(docx)、テキスト(txt)、PDF(pdf)での投稿を推奨します。応募規定の原稿枚数規定を満たしたものに限り応募を受け付けます(いずれも超過・不足した場合は失格となります)。
ワープロ原稿の場合、四百字詰め原稿用紙換算では枚数計算がずれる場合があります。上記規定の一行30字×40行で規定枚数であれば問題ありません。
【賞】
正賞として江戸川乱歩像。副賞として賞金500万円(複数受賞の場合は分割)ならびに講談社が出版する当該作の印税全額。
【発表等】
◉入選発表………2024年4月末頃にHP上で第一次、第二次予選選考経過、最終候補作を寸評つきで掲載。5月半ば以降に受賞者を発表。同じ内容は同期間に発売される「小説現代」にも掲載されます。
◉贈呈式………2024年11月に豊島区の協力を得て、東京都内で開催予定。
◉贈呈式………2024年11月に豊島区の協力を得て、東京都内で開催予定。
【その他応募要項・注意事項等】
◉原稿のタイトル………郵送、WEBいずれも、原稿1枚目にタイトルを明記すること。
◉氏名等の明記………
【郵送での応募】別紙に住所/姓名/筆名(任意)/生年月日/学歴および筆歴/職業/電話番号/タイトル/四百字詰め原稿用紙、またはワープロ原稿での換算枚数を明記し、原稿の一番上に添付のこと。
【WEBでの応募】住所/姓名/筆名(任意)/生年月日/学歴および筆歴/職業/電話番号/タイトル/四百字詰め原稿用紙、またはワープロ原稿での換算枚数を投稿フォーム上に入力すること。
◉氏名等の明記………
【郵送での応募】別紙に住所/姓名/筆名(任意)/生年月日/学歴および筆歴/職業/電話番号/タイトル/四百字詰め原稿用紙、またはワープロ原稿での換算枚数を明記し、原稿の一番上に添付のこと。
【WEBでの応募】住所/姓名/筆名(任意)/生年月日/学歴および筆歴/職業/電話番号/タイトル/四百字詰め原稿用紙、またはワープロ原稿での換算枚数を投稿フォーム上に入力すること。
【応募メディア】
郵送
WEB
【応募宛先】
〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 講談社 文芸第二出版部「江戸川乱歩賞係」宛て。
【WEBサイト】
【最終応募締切】
2024年1月31日
登録日:2023年04月08日 情報提供者:山菜
スポンサーリンク

※未成年の方は、保護者の同意、年齢制限等、主催者の指示に従って応募してください。
※ ここに掲載している情報は、主に個人で応募を楽しむためにめちゃ得ページ会員が無償で集めたWEBサイトの情報等を元に作成しています。
- 要綱には要点のみ抜粋しています。詳細や不明な点は、問合せ先に問い合わせるかWebサイト等でご確認ください
- このページの情報に関するお問合せや苦情等には対応できかねますのでご容赦ください。
- 情報を寄せていただいた方の善意で成り立っているものであり、情報の正確性は保証できかねますのでご了解の上でお楽しみください。