国分寺市制施行60周年記念 ロゴマーク・キャッチフレーズ・マンホール蓋デザイン募集

スポンサーリンク

詳 細
■国分寺市制施行60周年記念 ロゴマーク・キャッチフレーズ・マンホール蓋デザイン募集
【主催】
東京都国分寺市
【応募資格】
どなたでも
(注釈)18歳未満の方は、親権者の同意を得て応募してください。
(注釈)グループでの応募の場合は、代表者1名を決めて、その方が応募の手続きを行ってください。
【募集内容】
国分寺市は、令和6年11月3日に市制施行60周年を迎えます。市民の皆さんと共に60周年を盛り上げ、市の魅力を内外に発信するためのロゴマーク、キャッチフレーズ及びまちの魅力発信マンホール蓋のデザインも募集します。

ロゴマーク及びキャッチフレーズは、60周年の周知や広報のため様々な広報媒体で活用するほか、記念事業や啓発品等に使用します。また、本市が認めた事業において、広く市民の皆さんに活用していただくことも想定しています。
マンホール蓋のデザインは、まちの魅力発信デザインマンホール(シールタイプ)に使用するほか、マンホールカードやマンホールマップを制作し、一般に配布することを予定しています。
【詳細等】
1.60周年記念ロゴマーク(採用数:1点)

市の魅力が表現され、市への愛着が感じられるデザインであること。
「60」と、「国分寺市」又は「国分寺」の文字を必ず使用し、60周年をイメージできるデザインであること。「国分寺市」又は「国分寺」の表記は、漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベットのいずれの使用も可能とします。
2.60周年記念キャッチフレーズ(採用数:1点)

60周年を記念し、かつ、市の魅力を広く効果的に発信できるフレーズであること。
20文字以内を目安とし、簡潔で誰にでも分かりやすい内容であること。
漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字の使用を可能とします。ただし、一般的なパソコンで表示することが困難な文字の使用は不可とします。
3.マンホール蓋のデザイン(採用数:各テーマごとに1点、合計2点)

次のテーマに沿い、魅力を広く発信できるデザインあること。
 テーマ(1) 鉄道のまち こくぶんじ
 テーマ(2) 国分寺三百年野菜 こくベジ

正円形の中にデザインを描画すること。
テーマ(2)については、「こくベジ」のロゴマークをデザイン中に使用すること。
「こくベジ」のロゴマークデータ(形式:png)は、HPよりダウンロード可能です。


【テーマ(1) 鉄道のまち こくぶんじについて】

市内にはJR中央線、武蔵野線、西武国分寺線、多摩湖線の4路線が縦横に走っており、多摩地域の交通の要衝となっています。西国分寺駅に程近い、現在都立武蔵国分寺公園がある辺りには、かつて国鉄の教育機関であった中央鉄道学園がありました。武蔵野線の開業に伴い廃線となった下河原線の記憶も含めて、国分寺市は鉄道に縁の深いまちです。
市には、昭和47年に当時の世界最高記録を達成した951形新幹線があります。新幹線開発段階から各種実験を行っていた市内所在の鉄道技術研究所(現:公益財団法人鉄道総合技術研究所)から無償譲渡を受けたもので、現在は新幹線資料館として一般に開放しています。
【テーマ(2) 国分寺三百年野菜 こくベジについて】

 「こくベジ」は市内の農家が販売を目的として生産した地場産農畜産物(野菜・果樹・鉢花・植木・卵など)の愛称です。約300年前の新田開発をきっかけに市内全域に農地が広がりました。
 各農家は長い年月をかけて土をつくり、市内のいたるところでは多種多様な農畜産物が栽培されているため、1年を通じて旬のこくベジを堪能できます。だいちの味がぎゅっとつまったこくベジは、市内の直売所や飲食店で味わうことができます。
【賞】
採用された方には、賞品を贈呈します。
【発表等】
候補作品に選ばれた場合は、直接本人に通知(令和6年2月上旬予定)するとともに、候補作品を市報及びホームページ等で公表します。
採用作品に選ばれた場合は、直接本人に通知(令和6年3月下旬予定)するとともに、採用作品を市報及びホームページ等で公表します。
【その他応募要項・注意事項等】
応募方法
東京共同電子申請・届出サービス、郵送又は持参のいずれかで応募してください。

1.東京共同電子申請・届出サービスの場合
HPに掲載のURL又は二次元コードからアクセスし、必要事項を記入の上、応募作品を添付して送信してください。

ファイル形式はjpg、jpeg、png、pdf のいずれかとしてください。
ファイル容量は1作品につき5MB 以下としてください。
ファイル名は応募者名にしてください。


2.郵送・持参の場合
任意のA4用紙(縦横自由)の表面に下記(1)、裏面に(2)(3)を記載の上、郵送又は持参してください。
(1) ロゴマーク、キャッチフレーズ又はマンホール蓋テーマ(1)~(2)のデザイン
(2) コンセプトの説明
(3) 郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、メールアドレス、電話番号

持参先
国分寺市役所 第三庁舎1階 市政戦略室
受付日時 令和6年1月4日(木曜日)から31日(水曜日)まで。
 9~17時 (注釈)土日祝日を除く。
【応募メディア】
郵送   WEB   店頭  
【応募宛先】
〒185-8501
 国分寺市戸倉1-6-1
 国分寺市役所 市政戦略室 まちの魅力企画担当
 (注釈)封筒に「ロゴマーク等在中」と記載してください。
【WEBサイト】
【期 間】
2024年1月04日~2024年1月31日
【最終応募締切】
2024年1月31日17時00分
登録日:2024年01月18日 情報提供者:山菜
※この情報の間違いに
気づいた方は、
こちらからご報告ください。

スポンサーリンク