コンテスト・コンクール・公募情報がいっぱい!

スポンサーリンク

  小学生

郵送  WEB  X(Twitter) インスタグラム Instagram  LINE  Facebook  Tik Tok  アプリ  店頭  その他 

最終応募締切
主 催
募集内容詳 細
25年9月30日
Cygames+千葉テレビ放送


『Scratch』をはじめとしたプログラミング言語を用いて開発されたオリジナル作品
作品テーマ ▶
「やさしさ」あふれるゲームやツール
※テーマに沿っていなくてもご応募OK

優勝:トロフィー&ゲーミングパソコン
Cygames賞:創作活動を支援するクリエイティブツール
技術賞:豪華賞品
チバテレ賞:チバテレ関連グッズ

25年9月14日必着
DAC未来サポート文化事業団


【テーマ】
①家族かぞくの絆きずな 
②冒険ぼうけん・挑戦ちょうせん・チャレンジ

①おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、きょうだい、いとこ、ペット… お互いを大切に思い助け合ったり支え合う気持ち "絆″について考えてみよう。 ②勇気を出して挑戦したこと、ぼく・わたしなりの冒険やチャレンジ(大きくても小さくても)を表現しよう 【絵画部門】【作文部門】 のいずれかをご選択いただき、ご応募ください。

【応募要項】
(1)一人につき複数作品提出可 (2)未発表のものに限る

作文部門 
締切:
作文原本応募受付 :9月5日(金)必着
PDFデータ応募受付:9月7日(日)必着
・応募者本人が書いた作文
・原稿用紙はB5〜A3サイズ
・400字詰め原稿用紙3枚〜5枚以内に日本語で書かれたもの
・本文の書き出しは、タイトル、学校名、名前から始めること
・本文は、B、2Bで濃く書くこと
・原稿用紙は作品ごとにゼムクリップでまとめること
※ホチキス止めは不可

絵画部門 
締切:
絵画原本応募受付 : 9月12日(金)必着
PDFデータ応募受付: 9月14日(日)必着
・応募者本人が描いたもの ・紙質不問(画用紙が望ましい) ・紙色は白に限定
・8切判(271mm×391mm相当 縦長・横長不問)もしくはB4サイズに描かれたもの
(それ以外のサイズでの応募は無効)
・筆記具不問(絵の具、クレヨン、色鉛筆、鉛筆など)
・紙、糸などコラージュした作品は不可

【応募締切】
作文:
作文原本応募受付 :9月5日(金)必着
PDFデータ応募受付:9月7日(日)必着
絵画:
絵画原本応募受付 :9月12日(金)必着
PDFデータ応募受付:9月14日(日)必着

(1)文部科学大臣賞 2名 (作文部門 1名・絵画部門 1名)

北海道家族旅行(1組最大5名迄)2泊3日ご招待
※受賞者確定後に日程調整
※受賞者本人とその保護者(大人2名)、兄弟姉妹(2名)を想定
※感染症蔓延等の社会情勢により「旅行ギフト券5万円分&オンライン北海道ワイナリーツアー」に変更する場合があります。

(2)未来サポート賞 2名 (作文部門 1名・絵画部門 1名)

東京ディズニーリゾート もしくは ユニバーサルスタジオジャパンを含む2泊3日の親子旅行ご招待(親子2組4名)
※感染症蔓延等の社会情勢により「ご当地お土産2万円分&オンライン北海道ワイナリーツアー」に変更する場合があります。
※東京ディズニーリゾート/ユニバーサルスタジオジャパン入園・入場チケット手配有無は、取り扱い会社規定に則り、代替商品へ変更の可能性があります。
※基本的な入園・入場チケット以外の各種オプションチケットは含まれません。

(3)佳作 20名

電子ギフト券3000円分

25年9月30日16時00分
Mizkan(ミツカン)


ミツカンおきゃくさまそうだんセンターでは、みんなからのたのしい夏休みの自由けんきゅうをぼしゅうします。
ミツカンしゃいんもビックリ!!かんどう!!のじゅしょうさくにえらばれたきみにはキッザニアとうきょうのチケットプレゼント&ミツカン本社でのたのしい体けんがまってるよ!!
さんかしょうでは、きみのなまえ入り味ぽんをプレゼント!!
たくさんのおうぼ、まってます!!

テーマ
ミツカン製品やミツカンに関わることならなんでもOK
形式
自由
実験のレポート、作文、絵、工作・・なんでもOKです。
作品の写真やデータ、あるいは現物を相談センターまで送ってください。
送っていただいた作品は、ミツカン社員が必ず一つ一つ目を通し、社員のモチベーションとさせていただきます。

参加賞
参加された皆様全員に、お名前入り味ぽんとミツカン製品を差し上げます。
受賞特典
①キッザニア東京の入場チケットをプレゼント
②ミツカン本社&MIM(ミツカンミュージアム)見学企画参加

26年1月9日必着
いなべ市観光協会


いなべ市は豊かな自然と魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。
あなたにとって市内の大切な風景やお気に入りの風景の絵を募集します。

<作品規定>
画用紙等による平面作品。
画材・向きは自由。
未発表作品に限ります(他コンクール、展示会等に出していない作品)。
サイズ:A3(420㎜×297㎜)、四つ切(542㎜×392㎜)

いなべ市長賞
いなべ市教育長賞
いなべ市観光協会長賞
いなべ市芸術文化協会長賞
いなべエフエム理事長賞
グリーンクリエイティブいなべ賞
中日新聞社賞         他

25年8月31日あと3日以内
コカ・コーラ教育・環境財団


国際社会共通の目標であるSDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)、コカ・コーラシステム全体で取り組むサスティナビリティーの方向性を踏まえ、以下の2部門で募集を行い、下記テーマでの優れた活動や企画研究を以下のとおり顕彰・助成いたします。

募集内容:
コカ・コーラが目指すサスティナビリティーの方向性を踏まえ、本年のテーマをSDGs 12の 「つかう責任」とします。

【小学生】文部科学大臣賞、環境大臣賞、財団賞のいずれか(最優秀) 助成金30万円
【小学生】優秀賞 助成金10万円
【中学生】文部科学大臣賞、環境大臣賞、財団賞のいずれか(最優秀) 助成金30万円
【中学生】優秀賞 助成金10万円

25年9月10日
コニシ


コニシの「ボンド」をつかった作品(さくひん)であれば、大きさや素材(そざい)は自由(じゆう)!
自由な発想(はっそう)で工作(こうさく)してね。小学生のみなさんの応募(おうぼ)を
おまちしています!

工作名人賞 全学年から1名
ボンド木工用クッション+商品券+2泊3日・ペア大阪ご招待 コニシ本社(大阪市内)での表彰式・テーマパークチケット

コニシ賞 各学年1名 合計6名
ボンド木工用クッション+図書カード

『コニシ』×『小学一年生』100年トモダチ賞
ボンド木工用ストラップ+お好きな図鑑NEOを8冊または学習まんが日本の歴史20巻セット

入賞 全学年 合計100名
オリジナルクリップ

団体応募 参加賞 
5名以上でお申し込みいただいた全団体
ボンド木工用 オリジナルシール

10名以上でお申し込みいただいた団体の中から抽選
ボンド木工用ハンディパック 50g 1ケース(160個入り)

25年9月12日
ちゅうでん教育振興財団


全国の小学生を対象に、いらなくなって捨てられてしまうものを使った、工作作品の募集を行い、優秀な作品を表彰するコンクールです。
夏休みの工作として、総合的な学習の時間の一貫として、みなさまからのご応募をお待ちしています。

コンクールのテーマ
いらなくなった生活用品を利用した工作
作品サイズ
縦50cm×横50cm×高さ50cmまで

[小学1・2年生の部] [小学3・4年生の部] [小学5・6年生の部]の3部構成
最優秀賞(各部1作品) 賞状および副賞各3万円分の図書カード
優秀賞(各部5作品程度) 賞状および副賞各1万円分の図書カード
佳作(各部10作品程度) 賞状および副賞各3千円分の図書カード
応募者全員に、参加記念品をプレゼントいたします。( 発送は2月上旬予定)

25年9月5日
兵庫県


都賀川の水難事故を教訓に、河川の安全利用について考えていただき、水難事故防止の意識向上を目的として
神戸市内の小学生から「川の安全利用」の啓発ポスターを募集します。
河川の安全利用を啓発するポスターを、絵の具・クレヨン・コンテ・鉛筆などで自由に描いてください。

3部門(1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部)
金賞
 3点:各部門1名×3部門
 表彰状・5千円分の図書カード
銀賞
 3点:各部門1名×3部門
 表彰状・3千円分の図書カード
佳作
 12点:各部門4名×3部門
 表彰状・1千円分の図書カード
参加賞
 クリアファイル(全応募作品が印刷されたもの)

25年9月5日
北海道


道内の小・中・高校生等を対象に、北海道の価値と魅力を道内外に向けて発信するメッセ
ージを募集し、その制作過程を通じて、本道の歴史や文化、風土などについて理解と関心
を深め、北海道の価値を改めて認識し、道民であることを誇りに思う心を育むとともに、
広く道民の皆様に、7月17日の「北海道みんなの日」(愛称「道みんの日」)の普及を図ることを
目的に、第3回「北海道みんなの日 U-18メッセージコンクール」を実施します。

募集テーマ
『みんなにおしえたい 私が誇りに思う北海道の魅力と価値』
~北海道の歴史・自然・生きもの・文化・産業・ひと・食~

賞の種類 ※ 部門毎に賞状及び副賞を贈呈します。
・ 北海道知事賞・・・・・・・・・・・・・・・1点 (副賞:図書カード 5,000円分)
・ 北海道議会議長賞・・・・・・・・・・・1点 (副賞:図書カード 3,000円分)
・ 北海道教育委員会教育長賞・・・1点 (副賞:図書カード 3,000円分)
・ 佳作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点以内(副賞:図書カード 1,000円分)

25年9月16日
山田養蜂場


■募集内容
ストーリー部門の最優秀賞作品から、指定された場面のさし絵
・子どもの部:ストーリー部門 子どもの部 最優秀賞作品の表紙1点
・一般の部:ストーリー部門 一般の部 最優秀賞作品のさし絵3点(表紙と指定された2場面)

 ※イラスト(さし絵)部門・一般の部で最優秀賞に選ばれた方には、絵本製作にあたり、応募いただいた表紙と2場面のさし絵のほかに、ストーリー部門最優秀賞作品の全場面のさし絵を描いていただきます。その際のイラスト料等の制作に関わる経費のお支払いはいたしかねます。あらかじめご了承の上ご応募ください。

■応募作品について
●課題原稿を読み、指定された場面のさし絵を描いてください。
・子どもの部:ストーリー部門 子どもの部 最優秀賞作品の表紙1点
・一般の部:ストーリー部門 一般の部 最優秀賞作品のさし絵3点(表紙と指定された2場面)
●画材は自由です。
●イラスト(さし絵)の大きさは、A3サイズ(297ミリ×420ミリ)で描いてください。用紙の縦横、文字の縦書き横書きは自由です。
●表紙は、表表紙のみを描いてください。(裏表紙は不要です)

<デジタルツールを使用しない手描き作品の場合>
●複製・コピーでの提出可。
※1.最終選考対象作品となった場合は、必ず原画と交換していただきます。
原画と交換していただいた後、落選となった場合でも原画の返却はいたしません。ご了承ください。
※2.原画で応募された場合は、作品の返却はいたしません。
●イラスト(さし絵)には、文字入れの位置が分かるように、表紙のタイトルやストーリーの文章をトレーシングペーパーに書いて、原画に重ねてください。
●イラスト(さし絵)の原画には、直接文字を書き入れないでください。 
※タイトルの文字を自身でデザインしたい場合は、直接描きこんでいただいても構いません。
●作品の裏には必ず、以下をご記入ください。
(1) お名前(本名) (2) 年齢 (3) 場面番号 ※一般の部のみ (4) 団体名 ※団体応募の場合のみ
●応募用紙を作品に直接貼り付けないでください。

●原画をスキャンしたデータを応募フォームにアップロードして提出いただくことも可能です。
※この場合、以下2種類の画像データをご用意ください。
①文字を入れていないスキャンデータ
②イラスト(さし絵)の文字入れの位置が分かるように、表紙のタイトルやストーリーの文章をトレーシングペーパーで重ねた状態のスキャンデータ

<デジタルツールで作品を制作する場合>
●使用するソフト・ツールは自由です。 ※ただし、生成AIを使用した作品は応募不可
●以下2種類の画像データをご用意ください。
①文字を入れていない画像データ
②イラスト(さし絵)の文字入れの位置が分かるように、表紙のタイトルやストーリーの文章を入れたデータ


■応募方法
●以下の方法で応募が可能です。
(1)WEB応募フォーム(スマートフォン・パソコンなどからのご応募)
・ペイントソフト等デジタルツールで制作した作品や、アナログ作品をスキャンしたデータは、WEB応募フォームからご応募いただけます。
・作品は、以下の2種類をご用意いただき、応募フォームにアップロードしてください。
①文字を入れていない画像データ
②イラスト(さし絵)の文字入れの位置が分かるように、表紙のタイトルやストーリーの文章を入れたデータ
・添付ファイルは、画像(「.jpeg」「.jpg」「.png」)以外のデータは受け付けることができません。
・Web応募フォームから応募が完了した後に、確認メールが送信されます。必ず、事前に以下のメールアドレスからメールが受信できるように、設定をお願いいたします。【応募完了メール送信アドレス:contest@yamada-bee.com】
・ペイントソフトを使用して作品を制作した場合、元データ(Adobe Illustrator、Photoshop等の編集データ)は、結果発表時まで必ず保管をお願いいたします。データが無い場合は受賞の取り消しをさせていただく可能性がございますので、予めご了承ください。

(2)郵送での応募
●コンクールWEBサイトよりダウンロードした応募申込用紙に記入して、必ず作品に同封のうえご応募ください。(1作品につき1枚)
●応募用紙のダウンロードができない場合は、ご用意いただいた用紙に、≪必要事項≫を記載して作品に同封の上ご応募ください。

≪必要事項≫
① 作品タイトル
② 郵便番号
③ ご住所
④ お名前(フリガナ)
⑤ 電話番号 
⑥ メールアドレス(あれば)
⑦ 性別
⑧ 生年月日
⑨ 職業(学生の方は学年)
⑩ このコンクールを何でお知りになったきっかけを以下から一つ選んでください。
■新聞/①(●月×日 △△新聞)
■雑誌/②公募ガイド ③山田養蜂場会員様情報誌 ④その他雑誌 ※詳細をご記入下さい
■コンクールチラシ/⑤自宅に郵送で届いたチラシ ⑥山田養蜂場店舗 ⑦学校 ⑧絵画教室 ⑨図書館          ⑩その他チラシ ※詳細をご記入下さい
■メール/⑪山田養蜂場からのメール ⑫その他メール ※詳細をご記入下さい
■WEB/⑬Google等のWEB検索 ⑭登竜門 ⑮公募ガイド
⑯ その他WEBサイト ※詳細をご記入下さい
■SNS/⑰Instagram ⑱X ⑲Facebook ⑳その他SNS ※詳細をご記入下さい
■紹介/㉑学校 ㉒絵画教室 ㉓職場 ㉔家族 ㉕知人・友人 ㉖その他紹介 ※詳細をご記入下さい
■その他/㉗ 詳細をご記入下さい
⑪ 応募規定及び著作権等に関して同意する旨を記入し、署名または捺印 
※応募者が未成年の方の場合、保護者の方がご署名・捺印をお願いいたします。

■資料請求
応募用紙はWEBサイトからダウンロードいただくか、郵送で110円切手を同封の上、下記住所にご請求ください。

〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-19-15 第3三ツ矢ビル8F
「ミツバチの絵本コンクール」事務局(TMS内)

■賞
【子どもの部】
最優秀賞 1作品 図書カード3万円分、副賞
優秀賞 1作品 図書カード1万円分、副賞
入選 6作品 当社商品券1,500円分、副賞

【一般の部】
最優秀賞 1作品 30万円、副賞
優秀賞 1作品 10万円、副賞
入選 6作品 当社商品券3,000円分、副賞

・ストーリー・イラスト(さし絵)部門最優秀作品は一冊の絵本となり、「みつばち文庫」として全国の小学校にお届けします。
※「みつばち文庫」については公式ホームページ( http://beekeeper.3838.com/activity/bunko/ )をご覧ください。
・審査基準を満たす作品がない場合は、最優秀賞は該当なしとします。
・副賞は、山田養蜂場の商品を進呈いたします。

■参加賞
応募者全員に記念品を進呈

25年9月30日
岩手朝日テレビ(IAT),岩手県


介護を必要とする方や介護の仕事をしている方だけでなく、介護の未来を担う児童・生徒の皆さんが介護について考え、理解を深めるきっかけとするため、介護の魅力発信を目的としたポスター及び動画コンテストを開催中です。

作品テーマ
  未来へつなごう、介護の魅力。~わたしが見つけた、身近な介護~

 【ポスター部門】
最優秀賞: 小学生・中学生・高校生 図書カード10,000円(小・中・高で各1作品ずつ)
優 秀 賞: 小学生・中学生・高校生 図書カード5,000円(小・中・高で各1作品ずつ)
入  賞: 小学生・中学生・高校生 図書カード2,000円(小・中・高で各2作品ずつ)
【動画部門】
最優秀賞: 高校生のみ 図書カード10,000円(1作品)
優 秀 賞: 高校生のみ 図書カード5,000円(1作品)
入  賞: 高校生のみ 図書カード2,000円(2作品)

25年9月8日
徳島県


こどものお絵かき大募集!
「徳島の食べ物」をテーマに、こどものお絵かきを募集いたします。
応募作品は『あわわWEB』にて9月中旬頃に掲載!
※なるべく多くの作品を掲載する予定ですが、応募多数の場合はやむなく厳選し掲載させていただく場合があります。

・応募対象:「徳島の食べ物」のお絵かき(小学校6年生以下)

・応募条件:県公式LINEをお友だち登録後、県公式LINEのメニュー画面で「クーポン&キャンペーン」をタップし、自動配信されるメッセージに記載の「応募キーワード」をチェック

優秀賞2名様に「金時豚の店・アグリガーデン」(エシカル消費自主宣言事業者)の金時豚(焼き肉盛合せ5,000円相当)をプレゼント!

25年9月15日
日世



テーマについて
あなたの推しの国・地域の魅力が詰まったソフトクリームと、
その国をイメージするモチーフに身を包んだニックン&セイチャンを描いてください。

応募区分
幼児以下の部
小学生低学年(1~3年生)の部
小学生高学年(4~6年生)の部
中学生以上の部
※1人何点でも応募可能です

幼児以下の部 優秀賞3名様
小学生低学年(1~3年生)の部 優秀賞3名様
小学生高学年(4~6年生)の部 優秀賞3名様
中学生以上の部 優秀賞3名様

優秀賞(12名様)4部門各3名様
ギフト券(10,000円分)とニックン&セイチャングッズ

25年9月8日
森永製菓


食べ終わったお菓子の袋や箱、飲み終えた牛乳パック、 使い終わったティッシュケースなど、 身近にある廃材 (捨てる予定だったもの)をリサイクルして作った作品を募集します。

※工作に使う廃材は森永製菓製品に限定しません。また、審査にも影響しません。

最優秀賞:図書カード1万円分と豪華スペシャルお菓子セット 1名
優秀賞:図書カード5,000円分と豪華お菓子セット 5名
入賞(抽選):お菓子セット 20名

25年9月16日
森永製菓


小中学生向け教育ポータルサイト「学研キッズネット」とコラボし、「“なるほど!チョコレート”かべ新聞コンテスト」を開催! チョコレートをテーマに、調べてわかったことや驚いたこと、友だちに伝えたいことなどをまとめた作品を2025年9月16日(火)まで募集します。気軽に取り組んでいただける作品テンプレートを用意していますので、ぜひご応募ください!

〇募集テーマ:「“なるほど!チョコレート”かべ新聞コンテスト」
チョコレートに関することなら内容は自由! 調べてわかったことや驚いたこと、友だちに伝えたいことなどを1枚のかべ新聞作品にまとめてください。
コンテストへの参加1人につき、100円をカカオの国の子どもたちの支援のために森永製菓が寄付します。

【森永製菓賞】(1名)
森永製菓商品詰め合わせ

【学研キッズネット賞】(1名)
わくわく『学研の図鑑LIVE』セット

さらに、上記の受賞者2名を「1チョコ for 1スマイル子どもアンバサダー」に任命します!
アンバサダーの名刺100枚+ダース160個をプレゼント!(出会った人に配ってね)
受賞したかべ新聞は森永製菓の本社ビルの一階に展示します。

25年9月8日必着
照明学会+日本照明工業会(一般社団法人)+日本電気協会


「あかりの日」」ポスターの公募

「あかりの日」委員会は、第25回「あかりの日」全国小学生ポスターコンテストを開催します。
本年度のテーマは「これからのあかり、夢のあかり」です。未来のあかりやたのしいあかり、夢のあかりなどをイメージして、ポスターにしてみませんか。

「あかりの日」は、アメリカのトーマス・エジソンが世界で初めて実用的な電球を開発した1879年(明治12年)10月21日にちなんで制定されました。
「あかりの日」は、私達が何気なく使っている”あかり”に改めて目をむけ、暮らしの中の”あかり”をはじめ、健康、安全、防犯、防災など”あかり”の有効な利用による社会の豊かな創造、さらには省資源、省エネルギーを考えた適正なあかりの使い方などの意識を喚起するために設けられたものです。

令和7年10月18日(土)には、東京スカイツリーイーストタワーで、最優秀賞ならびに特別賞受賞者を対象とした表彰式のほか、東京スカイツリー5階にて入賞作品展示を予定しています。
この機会にぜひご応募ください。

最優秀賞1点(副賞:図書カード5万円分)
優秀賞10点(同1万円分)うち特別賞1点
入賞30点(記念品)/参加賞(全員)

25年9月5日
熊本放送(RKK)


絵日記
テーマ 夏休みの思い出

最優秀賞 図書カード3万円分
各協賛社賞あり
25年11月28日必着
福岡県トラック協会


テ ー マ…「わたしのたいせつなしぜんとゆめのトラック」(学年共通)

(1)  賞  …最優秀賞1点、優秀賞3点、優良賞5点(各学年)
※但し、学年別の応募が入賞数に満たない場合、又は全く無い場合は、この限りではありません。
また、入賞作品選定の過程で入賞候補となったものの、最終的に選外となった場合は、入選作品として選定いたします。
(2)副  賞…最優秀賞(図書カード1万円分)
優 秀 賞(図書カード5千円分)
優 良 賞(図書カード3千円分)
※在籍校を通じて、入選者には図書カード(2千円分)、応募者全員(応募作品として受付されたものに限る)に参加賞(学用品)を贈呈いたします。

25年9月2日必着
花王


【テーマ】 「サステナブルな環境をみんなでつくろう!」
あらゆるいきものが一緒に暮らせる地球の環境を未来までつないでいくために、私たちには何ができるでしょうか? 自由な発想で絵に表現してください。

「花王 Kirei* 大賞」 1名

*Kirei:美しい状態・豊かなこころを意味する。自分だけでなく、他者や自分たちを取り巻く自然・環境を思いやること。
「花王 特別賞」 8名
「審査員特別賞 (社員特別賞1名含む)」 8名
「優秀賞」 15名
「団体賞」 5団体

・団体賞は、学校・絵画教室等の団体を対象に、最も応募数の多かった上位5団体にお贈りします。
・各賞の受賞者数・団体数は応募数によって変わることがあります。

スポンサーリンク