コンテスト・コンクール・公募情報がいっぱい!

スポンサーリンク

  年齢不問

郵送  WEB  X(Twitter) インスタグラム Instagram  LINE  Facebook  Tik Tok  アプリ  店頭  その他 

最終応募締切
主 催
募集内容詳 細
締切なし
ピジョン+アカチャンホンポ


ピジョン製哺乳びんをアカチャンホンポ全店で回収しています
●回収対象製品:ピジョンのプラスチック製哺乳びん・耐熱ガラス製哺乳びん、乳首、フード、キャップ ※ピジョン製品以外は対象外です

●対象製品をお持ちいただいたお客様は、店頭の回収ボックスに記載の2次元コードから「記念フォトフレーム」をダウンロードいただけます

締切なし
ボトルワールドOK


アルミ缶回収
・当店で購入いただいたビール系飲料、チューハイの空き缶を1ケース24円で換金します。(シールが付いているものに限る)
・シールのない空ケール、他店でお買い上げのアルミ缶、ケースに入っていないアルミ缶も回収いたします(換金はできません)

締切なし
マイヤ


実施店舗:マイヤ仙北店、マイヤ滝沢店
買物ついでに、不要になった古新聞 古雑誌を持ってくるだけでポイントが貯まります。 貯まったポイントは、 マイヤお買物券と交換!
地球環境を考えたリサイクルステーション 「エコ・ステ」

25年7月31日あと1日以内
ヤマサ蒲鉾

インスタグラム
一面の蓮を愛でる蓮のフォトコンテストを開催いたします
ヤマサ蒲鉾隠れた名物のひとつ、 工場の北側に面した蓮池を今年も公開いたします。
丹精込めて育てた蓮をもっと多くの方に知っていただきたく、この度のフォトコンテスト題材は 「ヤマサの蓮の花」として募集いたします。
インスタグラムを利用して、どなたでも簡単にご応募いただけるコンテストです。
受賞者には、ヤマサの美味しい蒲鉾詰め合わせをプレゼント!
応募規約に沿ってどしどしご応募ください。

テーマは「ヤマサの蓮の花」それだけです。難しい決まりごとはありません! おひとり様何回でもご応募OK♪ 応募作品はインスタグラムで投稿されたものに限りますので、 その点だけご注意くださいませ。
撮影場所・期間
・ゆめさき蓮の花苑内で撮影されたもの
・2025年度中に撮影したもの

最優秀賞: Nikon Z5 II ボディ/レンズZ 24-200mm+蒲鉾詰め合わせ(しらさぎMIXセレクト選)…1名
優秀賞:10,000円分のamazonギフト券+蒲鉾詰め合わせ(しらさぎMIXセレクト選)…10名
入賞:3,000円分のAmazonギフト券+蒲鉾詰め合わせ 【あじ彩】…50名

25年8月18日
ヤマサ醤油

インスタグラム
1.料理カメラsnapdishから投稿
snapdishのキャンペーンページから投稿してください。
2.Instagramから投稿
Instagram上で、「@yamasa_soy_sauce」をフォローして ハッシュタグ #ヤマサ冷やし麺 を付けて投稿してください。
※ご本人様への承諾なしに他者の料理写真やレシピを投稿することを禁じます。

●ヤマサが選ぶ美味しいレシピで賞
キャンペーン期間中のレシピ投稿からヤマサの審査で選ばれた3名様
ファームリビング サービングボウル4個セット &『ヤマサ そうめん専科』500mℓパックと『ヤマサ ごまだれ専科』500mℓパックのセット
●みんなに人気の手料理写真&レシピ賞
キャンペーン期間中の手料理写真&レシピの投稿に対するもぐもぐ数で上位3名様
ナハトマン ボサノバ ボウル&プレートセット &『ヤマサ そうめん専科』500mℓパックと『ヤマサ ごまだれ専科』500mℓパックのセット
●Instagram賞
キャンペーン期間中の #ヤマサ冷やし麺 の投稿からヤマサの審査で選ばれた3名様
Tirczilガラスボウル5個セット &『ヤマサ そうめん専科』500mℓパックと『ヤマサ ごまだれ専科』500mℓパックのセット

26年1月20日
ユニリーバ


ユニリーバつめかえ製品空き容器の回収

1.ユニリーバLINE公式アカウントを友だち追加
2.ユニリーバつめかえ製品を買ってUMILE(ユーマイル)をためる(購入した対象製品とレシートを一緒に撮影!)
<対象製品>ユニリーバのつめかえ製品 ※セット製品は、1製品とカウントします。
※対象外:リプトン、サシェ(1回使い切りタイプ)
3.空容器を回収ボックスに入れてUMILE(ユーマイル)をためる ※1UMILEを付与(1日1回、月4回まで)

UMILE(ユーマイル)で応募・交換

■エコグッズコース
 ・e.スポンジワイプkata kata くま 13UMILEで交換
 ・e.スポンジワイプkata kata かもめ 13UMILEで交換
 ・e.スポンジワイプkata kata ねこ 13UMILEで交換
 ・e.スポンジワイプkata kata くじら 13UMILEで交換
 ・天然素材配合くらしのセット グリーン 10UMILEで交換
 ・天然素材配合くらしのセット イエロー 10UMILEで交換
 ・マイクロファイバースポンジ 2枚セット A 4UMILEで交換
 ・マイクロファイバースポンジ 2枚セット B 4UMILEで交換
 ・crep ピクニックラグ 60 x 90cm イエロー 21UMILEで交換
 ・crep ピクニックラグ 60 x 90cm ネイビー 21UMILEで交換

■寄付コース
 ・WFP(World Food Programme)
 ・Save the Children
 ・公益財団法人日本ユニセフ協会

■LINEポイントコース
 ・LINEポイント20ポイント 1UMILE

25年9月8日15時00分
ローソン


・ローソン店舗でのアートトイレのデザインを募集します(日本国内8店舗のデザイン)
・テーマは「トイレを綺麗に使いたくなるデザイン」で、あなたが想うデザインを自由に表現してください
2025年も「アートトイレ」を実施してトイレの大切さを広く伝えてまいりたいと考え、アートトイレのデザインを一般公募で募集します。2022年時の福祉施設のアートデザインも好評だったことから、今年は一般部門・福祉施設部門の2部門で募集を行います。
募集要項をご覧いただき、福祉施設、デザイン学校などアートに興味のある皆さん、夏休みの自由研究など、多くの皆様からのご応募をお待ちしております。

・デザイン画は指定の トイレ壁面図データ(以下) をダウンロードし、規定範囲内に作画したものに限ります。

26年3月24日
不二家


皆様の心温まる家族のエピソードを大募集!
4〜6月「家族と自然」
7〜9月「家族と旅行」
10〜12月「家族と料理」
1〜3月「家族と健康」

エピソードをご紹介させていただいた方には「不二家のお菓子詰め合わせ(1,000円相当)」をプレゼント♪
25年8月17日
中日新聞


「夏の三重」の魅力を伝える写真を募集します。テーマは①「クルマのある風景」×夏の三重(ドライブ、絶景、日常、愛車との思い出など)、または②「わたしの好きな三重の夏」です。

あなたが撮った夏の三重イチオシの写真を投稿してください。選考の上、中日新聞(三重県内で発行の版/2025年9月中)に掲載いたします。

選ばれた方には中日新聞から連絡を差し上げ、QUOカード1000円分をお贈りいたします。選考予定枚数(当選者数)は10点(10名)です。
また、特別賞として1点(1名)を選考し、上記QUOカードに加えて当事業を協賛する三重トヨペットより賞品を進呈します。(※クルマは実際の自動車の他、玩具やオブジェなどクルマに関係するものならokです。)

25年8月31日
全日本氷糖工業組合

インスタグラム
氷砂糖で漬けたフルーツビネガー・シロップ・果実酒、氷砂糖を使った料理・飲みものなど、「氷砂糖のある暮らし」が感じられる写真や動画を撮影し、ハッシュタグ「#氷砂糖のある暮らし」と「#氷砂糖」の両方を付けてInstagramに投稿してください。

HARIO ストレートマグ2個セット、ミニブック
30名様
25年9月5日
兵庫県,兵庫県人権啓発協会


県では、私たち一人ひとりがお互いの人権の尊重を感性として育み、日常生活の中で自然な形で態度や行動としてあらわすことが文化として定着している社会をめざして”人権文化をすすめる県民運動”を市町と共に推進しています。

こうした啓発事業の一つとして、人権問題に関する作品(文芸・動画・イラスト)を募集することにより、県民一人ひとりが人権問題について考え、豊かな人権感覚を身につける機会とします。応募作品のうち、優れたものについては表彰し、人権文化をすすめるための啓発に活かします。

主題
人権文化の進展と人権課題の解決に寄与する内容であり、一人ひとりの人権の尊重を訴えるメッセージとなるような作品とする。

部門
文芸部門
(1)創作分野(小説・童話など)
(2)随想分野(手記・作文を含む)
(3)詩分野
動画部門
イラスト部門

最優秀賞(兵庫県知事賞):部門・分野ごとに1作品
優秀賞((公財)兵庫県人権啓発協会理事長賞):部門・分野ごとに各1作品
佳作((公財)兵庫県人権啓発協会理事長賞):部門・分野ごとに最大3作品

25年9月25日
内閣府


地域経済分析システム(RESAS)等を活用し、 地域課題の分析を踏まえた政策アイデアを募集するコンテストです。
あなたが大切に思う地域の未来を より良くする政策アイデアをご提案ください!

〇高校生以下の部、大学生以上一般の部の区分に基づき、それぞれ地方創生担当大臣賞
(副賞あり)を 2 作品、優秀賞(副賞あり)を 3 作品授与します。
なお、各部門及び各賞のうち、それぞれ最低 1 作品は、地方公共団体や民間事業主体
など地域全体を巻き込んだ調査、分析および政策提案について秀でた作品を対象に授
与します。
・高校生以下の部
高等学校、高等専門学校(1年生から3年生)、専修学校高等課程、特別支援学校高等部・中
学部、中学校、中等教育学校、小学校など、中等教育課程・初等教育課程に在籍されている方
を対象に表彰します。
・大学生以上一般の部
地方公共団体、民間企業等の社会人の方、および、大学、大学院、短期大学、専修学校専門課
程(専門学校)、高等専門学校(4・5年生及び専攻科)など高等教育課程に在籍されている
方を対象に表彰します。
〇協賛企業からも協賛企業賞が贈られます。
〇上記に加え、ブロックごとに特に優秀な政策アイデアに対して、経済産業局長賞・沖
縄総合事務局長賞を授与します。

25年9月14日
円谷プロダクション


お子様の夏休みの自由研究のチャレンジとして、また、大人の方のお料理自慢として、ソラトが食べたくなるような自作のお料理写真をXに投稿してください。

食べたくなるようなお料理を投稿いただいた方100名様に、豪華賞品をプレゼントします。
・ソラト賞 バンダイ DXオメガスラッガー:25名様
・コウセイ賞 バンダイ ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンオメガ アーマーチェンジセット:25名様
・アユム賞 バンダイ ウルトラ怪獣アドバンス グライム:25名様
・オメガ賞 ウルトラマン カードゲーム スターターデッキ01・02・03 セット:25名様

25年9月22日
千葉県多古町


千葉県多古町が誇る幻のブランド米「多古米」に合うおかずを決めるレシピコンテスト!
多古米に合うおかずのオリジナルレシピを考えよう!
予算は材料費は1人分で1,000 円以内を目安
応募規約、注意事項をご確認のうえ、あなただけのオリジナルのレシピをお考え下さい。
今年もアイデア溢れるたくさんのおかずレシピをお待ちしています。

決勝大会は、多古町の古民家宿「大三川邸」で開催します。
事前応募で選ばれた一般審査員と多古町長をはじめとした関係者が実際に試食し投票が行われます。
あの料理研究家リュウジさんも審査員として参加!
審査通過作品には豪華賞品を、最優秀・優秀賞に輝いたレシピは商品化の予定も!

1次審査通過者:ECサイト「多古町商店」の2000円分の商品券をプレゼント
2次審査通過者:2025年産多古米グランプリに輝いた「グランプリ米3kg」をプレゼント
最優秀作品:千葉県多古町の一棟貸プライベート古民家宿「大三川亭」の1泊2日宿泊券
※最優秀作品、優秀作品:商品化予定

25年9月30日
千葉県船橋市


第1部 小説部門
400字詰め原稿用紙30枚以上50枚以内。
提出部数:3部

第2部 児童文学部門
400字詰め原稿用紙7枚以上20枚以内。
幼児から小学生向け作品が対象。
提出部数:3部

第3部 詩部門
400字詰め原稿用紙4枚以内。編数は問わない。
提出部数:2部

第4部 短歌部門
30首で1作品とし、作品に対して必ず題をつけること。
かな遣いは新旧どちらでもかまわないが、どちらかに統一すること。
文頭に番号を付すこと。
提出部数:3部

第5部 俳句部門
30句で1作品とし、作品に対して必ず題をつけること。
句は1行おきに書き、文頭に番号を付すこと。
提出部数:3部

小説部門・児童文学部門
文学賞 賞状・賞金(100,000円)
佳作 賞状・賞金(30,000円)



詩部門・短歌部門・俳句部門
文学賞 賞状・賞金(50,000円)
佳作 賞状・賞金(10,000円)



25年7月31日あと1日以内
千葉県袖ヶ浦市


市では物価高騰の影響を受けている生活者の負担を緩和するとともに中小企業等の経営を支援するため、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、昨年の春以来、3回目となるキャッシュレス決済でのお支払い額を対象に、ポイントを還元するキャンペーンを実施します。

市内の対象店舗で対象キャッシュレス決済を利用すると、お支払い額の最大20%のポイントを還元します。

還元率
決済額の最大20%

付与上限
3,000円(1回あたり上限1,000円)

対象キャッシュレス決済
auPAY、d払い、PayPay、楽天ペイ

25年7月31日あと1日以内
合食

インスタグラム
応募期間中に、合食公式X、または合食公式Instagramをフォローして、
#減塩あるある #おいしい減塩おつまみのハッシュタグをつけて減塩エピソードを
投稿いただいた方の中から、大賞に選ばれた1名様に「旅行券10万円分」、
その他の方にも抽選で30名様に「減塩おつまみセット」が当たるキャンペーンです。
選出した「減塩あるある大賞」を、合食公式サイトやSNSなどで公開する予定です。
(詳細は合食公式サイトおよび公式X・公式Instagramにてお知らせします)

当選者の発表は、9月初旬頃に、XまたはInstagramのダイレクトメッセージにて
ご連絡いたします。
※ご連絡の時期は予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

減塩あるある大賞:旅行券10万円分…1名様
Wチャンス:減塩おつまみセット…30名様
25年9月1日
大阪府


物価高騰の影響が長期化している中、特に食料品の高騰により家計負担が増大しており、とりわけ子育て世帯においては、家計に占める食費の割合が大きく、その影響を強く受けている状況を踏まえ、大阪府のすべての子どもたちに、米またはその他食料品を給付いたします。

25年11月30日
大阪府大阪狭山市


市民や市内事業者へのエネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響に対する更なる支援策として、さやりんポイントの仕組みを活用したプレミアムチャージキャンペーンを実施します。

26年3月15日
大阪府豊中市


7月16日(水曜)より、期間中にマチカネポイントをチャージすると、チャージ額の5%分(最大2,500円分)を上乗せ。さらに、チャージ購入したマチカネポイントを使うと、決済額の最大20%分(最大2,000ポイント)を還元します。チャージ購入と決済還元の併用で、最大4,500円分のマチカネポイントを付与します。また、キャンペーンの開始に合わせて利用者個別相談会を実施します。

締切なし
天満屋ハピーズ,天満屋ハピータウン


古紙回収サービス エコ・ステーション
古紙回収サービス「エコ・ステーション」では古新聞・チラシ・古雑誌・ざつ紙を回収してます。

古紙1kgあたり1ポイントが加算され、500ポイント貯まったら売場係員までお尋ねください。「500円の天満屋商品券」と交換します。(1kg未満は計測されません。)

締切なし
天満屋ハピーズ,天満屋ハピータウン,ハピーマート


ペットボトル・アルミ缶自動回収機

リサイクルでポイントがたまる!
1本=0.2ポイント
25年8月6日
小学館


2025年はテレビアニメ25周年! ハム太郎がアッとおどろくようなプレゼントを考えて、絵にかいて送りましょう。大人も子どももいっしょになって、みんなでおいわいしましょう!

キミはどんなものをプレゼントするのかな?

・応募者全員にデジタルカード(スペシャルデザインのハム太郎画像)
・特別賞 原作者の河井リツ子先生サイン入りの書籍 ハンディ版「とっとこハム太郎 大ぼうけんでちゅ!」2名

25年8月10日
小学館


★大事なきまり
曽山一寿賞には一つお題があります。それは「ワンシチュエーションでマンガを描き切る」です。
これを守ってまんがを作ってください。

● 枚数と内容
ページ数と内容は自由。ギャグでもストーリーでもどんな作品でも何ページでもOKです。
カラー・モノクロは問いません。

● 大賞:50万円
● 入選:5万円
● 副賞:入選以上の作品は全て週刊コロコロに掲載確約! さらに入選以上の受賞者は担当者がついて個別指導!

25年9月10日
小学館


★大事なきまり
神ネーム賞は、1話分のネームで応募してください!
これを守ってまんがを作ってください。

● 大賞:30万円
● 入選:3万円
● 副賞:入選以上の作品は全て週刊コロコロに掲載確約! さらに入選以上の受賞者は担当者がついて個別指導!

25年9月15日
小学館


●児童部門
該当誌:コロコロコミック、コロコロイチバン、週刊コロコロコミック、小学一年生、てれびくん
審査員:むぎわらしんたろう・松本しげのぶ・曽山一寿・村瀬範行

●少年部門
該当誌:少年サンデー、ゲッサン、月刊サンデーGX(ジェネックス)
審査員:青山剛昌・あだち充・高橋留美子・畑健二郎

●少女・女性部門
該当誌:ぷっちぐみ、ちゃお、Sho-Comi、Cheese!、ベツコミ、プチコミック、flowers、モバフラ、フラコミlike!
審査員:かわだ志乃・池山田剛・川上ちひろ・小玉ユキ

●青年部門
該当誌:ビッグコミック、ビッグコミックオリジナル、ビッグコミックスペリオール、ビッグコミックスピリッツ
審査員:浅野いにお・石塚真一・太田垣康男・業田良家・こざき亜衣

●大賞
正賞賞状、記念盾
副賞賞金200万円
+液晶タブレットまたはスキャナーまたはミラーレス一眼デジタルカメラCLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス 3年版受賞作収録本
●入選
正賞賞状、記念盾
副賞賞金50万円
+液晶タブレットまたはスキャナーまたはミラーレス一眼デジタルカメラCLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 1年版受賞作収録本
●佳作
正賞賞状、記念盾
副賞賞金30万円
+受賞作収録本
●特別育成金
100万円
大賞が出なかった場合、部門トップの受賞者1名に、賞金とは別に特別育成金100万円を贈ります!
※総額100万円を複数の受賞者で分配することがあります。
●奨励金
10万円
惜しくも賞にもれてしまった作品を再選考し、有望と思われる人には、奨励金として10万円を贈ります!
◆応募者全員に受賞作品集を進呈
各部門ごとに受賞作品をまとめて1冊の本にし、応募のきまりを守った応募者全員に進呈します。
※少女・女性部門のみ、応募者全員に添削表を進呈します。

締切なし
小学館


少年サンデーの月例賞。大賞&入選作は少年サンデー本誌または増刊号に必ず掲載! 全ての受賞者には担当がつき、直接アドバイスします!!

大賞 賞金100万円+本誌or増刊&うぇぶり掲載!!
入選 賞金50万円+本誌or増刊&うぇぶり掲載!!
佳作 賞金30万円+うぇぶり掲載!!
努力賞 賞金10万円
奨励賞 賞金3万円
奨励賞以上の全受賞者には必ず担当がつきます!!

締切なし
小学館


枚数
原則として、ストーリーまんがは16~31枚、ギャグまんがは5枚~16枚。

●グランプリ (17点以上)・・・賞金100万円+デビュー!!
●準グランプリ (14~16点以上)・・・賞金50万円+デビュー!!
デビュー賞品:液晶タブレットor デジタル一眼レフカメラ
●初投稿賞…賞金1万円(2スター賞以上の賞にプラス)
●編集長期待賞…賞金1万円(編集長が将来有望と期待する作品にプラス)
●U-18 [アンダー18]賞・・・賞金5千円(編集長が将来有望と期待する作品にプラス)
●4スター賞・・・賞金12万円+担当GET(11~13点)
●3スター賞・・・賞金5万円+担当GET(8~10点)
●2スター賞・・・賞金1万円(6~7点)
●1スター賞・・・賞金5千円(5点)
●応募者全員にもれなく参加賞! ちゃお特製原稿用紙40枚+スクリーントーン(B4)1枚セット
●初投稿の方には、「入門セット」をプレゼント!
ちゃお特製原寸大複製原画5枚セット+オリジナル級数表+ちゃおオリジナルコミックBOOK

25年10月10日
小学館


★大事なきまり
国民的マスコットキャラ賞は、キャラのカラーイラスト(+解説文)と完成原稿(4ページ以下)で応募してください!

● 大賞:30万円
● 入選:3万円
● 副賞:入選以上の作品は全て週刊コロコロに掲載確約! さらに入選以上の受賞者は担当者がついて個別指導!

25年11月10日
小学館


★大事なきまり
バトル切り抜き賞は、6p以上のバトルシーンを完成原稿で送ってください!
① 自由部門
② 公式プロット作画部門

● 大賞:30万円
● 入選:3万円
● 副賞:入選以上の作品は全て週刊コロコロに掲載確約! さらに入選以上の受賞者は担当者がついて個別指導!

25年12月18日
山形県


いわゆる「闇バイト」によると思われる強盗事件、特殊詐欺事件等が広域で発生している情勢を踏まえ、県民の防犯対策を強化するとともに防犯ボランティアへの支援を強化し、地域の防犯力を高め、安心・安全なまちづくりを推進するため、防犯用品購入キャンペーンを実施します。

補助金額
迷惑電話防止機能付き固定電話機
最大5,000円(購入金額が5,000円以上の場合は5,000円、5,000円未満の場合は購入金額の千円未満を切り捨てした金額)

住宅用防犯設備
最大2万円(対象製品の購入・設置費用の2分の1の金額を補助、千円未満を切り捨てした金額)

青色防犯パトロール用資機材
最大1万円(対象製品の購入費用の2分の1の金額を補助、千円未満を切り捨てした金額)

25年7月31日あと1日以内
岐阜県教育文化財団


・400字詰め原稿用紙100枚以上300枚以内の未発表の小説作品または、過去2年間に刊行された同じ原稿枚数の小説作品の同人誌発表の小説作品(ジャンルを問わない)。
・日本語による作品に限ります。

ぎふ文学賞・・・・・1点(記念品・賞金100万円)
岐阜県知事賞・・・1点(記念品・賞金10万円)

※岐阜県知事賞は岐阜県在住者、出身者を対象とします。

25年9月30日
岩崎書店


ジャンル SFおよび、SF的なファンタジー、冒険、ミステリー、ホラー、ナンセンスなどの空想物語で単行本になりうるもの。
グレード 小学校3・4年から読め高学年でも楽しめるもの。

大賞は賞状と賞金20万円。佳作には副賞。
25年9月30日必着
岩手県


読書週間の取組の一つとして、「読書推進標語」を広く募集し、全県的な読書推進運動の推進と普及を図るものです。

最優秀賞1点・優秀賞2点・奨励賞5点
入賞者は令和8年2月7日(土)開催の「岩手県読書をすすめるつどい」で表彰し、賞状と副賞(図書カード)を贈呈します。

25年10月21日必着
岩手県


読書週間の取組の一つとして、「手づくり絵本」を広く募集し、全県的な読書推進運動の推進と普及を図るものです。
〇 わかばの部:未就学児と大人(例 親と子、教員と園児等)
〇 子どもの部:小学生から中学生まで(共作可)
〇 一般の部:高校生から大人まで(共作可)

部門ごとに最優秀賞1点・優秀賞3点以内・学校奨励賞
25年7月31日あと1日以内
岩手県奥州市


キャンペーン期間中、対象店舗で、PayPayクレジット、PayPay残高、PayPayポイント、PayPay銀行残高でお支払いをしていただいた方に対し、下表のとおり後日PayPayポイントを付与します。

対象店舗
岩手県奥州市内のPayPay加盟店のうちキャンペーンツールの掲出がある店舗です。事前にアプリの「近くのおトク」でもご確認いただけます。

25年10月31日
岩手県紫波町


今年度も、読書と音楽の感想文を募集します。同じ本を読んだり曲を聴いたりしても、心に残る場面や理由は人それぞれ。今一番気になっている本や曲、または思い出の本や曲から感じたことを自分の言葉で表現してみませんか。みなさんのご応募をお待ちしています。

【読書感想文】
以下の4部門とする。
(1) 小学校低学年の部[1.2年生]
(2) 小学校中学年の部[3.4年生]
(3) 小学校高学年の部[5.6年生]
(4) 中学校の部
【音楽感想文】
クラシック音楽・伝統音楽部門
(1) 小学校の部
(2) 中学校の部
(3) 高等学校・一般の部

各賞(部門ごとに)
◇ 読書感想文 胡堂賞・教育長賞・優秀賞・入選
◇ 音楽感想文 あらえびす賞・教育長賞・優秀賞・入選

25年7月31日あと1日以内
広島エフエム放送


あなたの勤め先のCMをあなた自身で作ってみよう!
会社のいいところ、商品の魅力など、あなたのアイデアで
20秒のラジオCM原稿を作って応募してください!
大賞に選ばれた作品は実際にラジオCMの音を制作して
広島FMで100万円分のオンエアをプレゼント!!

大賞1作品
広島FMでCM 100万円分オンエア+CM制作1タイプ
優秀賞2作品
広島FMでCM 20万円分オンエア+CM制作1タイプ
特別賞数作品 COMINGSOON
広島FMでCM×10本オンエア+CM制作1タイプ

25年8月20日
想研


ショートエッセイ
・老後への備えとしてのiDeCo・企業型DC(確定拠出年金)の重要性、制度への思い
・活用に関する経験談(制度を利用した老後の生活設計や実情、資産形成の成功談・失敗談)等

・文字数は400字~800字前後
・オリジナル作品であること。他のコンテストや出版物に発表された作品は不可
・AIにより生成された作品は応募不可
・複数応募可

最優秀賞(1名)賞金10万円   優秀賞(20名)Amazonギフトカード2000円相当
25年8月20日
想研


【募集する川柳の規定】
・テーマ: 資産形成とリタイアメント
     「iDeCo」・「企業型DC」・「リタイアメント」に関連する内容
・形 式:5-7-5の定型詩
・オリジナル作品であること。他のコンテストや出版物に発表された作品は不可
・AIにより生成された作品は応募不可
・複数作品の応募が可能です

応募フォームより必要事項を記入し、川柳をご応募ください。・最優秀賞(1名) : 10万円 (iDeCo・DC追加投資資金として)
・入賞(100名) :Amazonギフトカード500円相当
25年9月5日
愛知県


 愛知県では、男女共同参画社会の実現に向けて「わたしが暮らすなら、こんなジェンダー平等の社会」をテーマに、「こんな社会になったらいいな」という思いをはがき1枚にイラスト等で表現した作品を募集します。

 性別にかかわりなく、自らの意思で生き方を選び、家庭、学校、地域、職場などのあらゆる分野で人々がともに支え合い、責任を分担し、その個性と能力を十分発揮することのできる「ジェンダー平等の社会」について考え、その実現に向けて行動するきっかけとして、あなたの思いをはがき1枚に自由に表現してください。

 また、今年度は特に家事の役割分担について考えていただくことを目的に、入選作品の中から「家事チームプレー賞」を選定し、副賞を贈呈します。

 子供から大人まで、多数の御応募をお待ちしております。

選考委員会で入選作品(最優秀賞5点、優秀賞5点)を選考します。また、入選作品の中から家事の役割分担について表現した作品について「家事チームプレー賞」(2点)を選考します。

 入選作品は10月に男女共同参画推進課のWebページ等で発表するとともに、受賞者には賞状と副賞(図書カード:最優秀賞2,500円、優秀賞1,000円、家事チームプレー賞1,000円)を贈呈します。

25年9月30日
文藝春秋


小説作品

応募枚数
400字詰原稿用紙で70枚以上150枚以下

●応募作品は新人の未発表原稿に限る。同人雑誌に発表したもの、他の新人賞に応募したもの、自費出版したものは対象外とする。
●枚数は400字詰原稿用紙で70枚以上150枚以下。ワープロ原稿の場合、400字詰換算の枚数を明記のこと。

賞金50万円および記念品(万年筆)
25年8月1日あと1日以内
新潟放送(BSN)


あなたの長岡大花火エピソードを教えてください。

番組内でご紹介させていただいた方には、QUOカード500円分と番組ステッカーをプレゼント!
25年8月29日12時00分必着
新潟県上越市


市民のみなさんが考える「上越市の魅力」が表現された映像作品を募集します。
募集要項を確認のうえ、ぜひご応募ください。
募集作品のテーマ
地元愛にあふれる「風景」「食」「人」「イベント」など上越市の魅力が表現されている動画

最優秀作品:賞金3万円
優秀作品:賞金1万円
すべての作品:記念品
最優秀作品は、「第6回新潟ふるさとCM大賞」(主催:新潟ふるさとCM大賞実行委員会(新潟県・新潟テレビ21・新潟県市町村振興協会))に上越市の作品として応募します。応募作品は新潟テレビ21にて年間放送されます。

25年9月15日
日本アイスクリーム協会


日本アイスクリーム協会では、アイスクリームのおいしさ・楽しさを伝える写真の投稿コンテストを開催します。スーパーやコンビニなどで販売されているアイスメーカーの市販アイスが写っている写真が対象となり、以下の3部門で、アイス好きな皆様からの素敵なご応募をお待ちしています。

<アイスな瞬間!部門>
どなたでも大歓迎!おひとりで、家族で、友達と、職場でアイスを楽しむ“あなたらしい瞬間”を!
<キッズ部門>
アイスで思わず笑顔になった表情、驚いた表情など、お子様(12歳以下)のアイスな瞬間を!
<フリースタイル部門>
どんなジャンルでもOK!市販のアイスが入った自慢の写真を!

最優秀賞1名
15種類のアイスクリーム詰め合わせ+オリジナルQUOカードPay 3万円分+オリジナルフォトキューブ
1点(L判サイズ)
部門賞3名
15種類のアイスクリーム詰め合わせ+オリジナルQUOカードPay 1万円分+オリジナルフォトキューブ
1点(L判サイズ)
入賞30名
15種類のアイスクリーム詰め合わせ
参加賞50名
オリジナルQUOカードPay 500円分

25年9月30日
日本ソフトクリーム協議会


◎テーマ ソフトクリームと”みんなの笑顔”

本コンテストは、デジタル写真のオンラインによる応募とします。

・応募作品の形態は、デジタルカメラ及びスマートフォンで撮影した画像データ(JPEG形式のみ)に限ります。

・応募作品は、2025年1月1日~9月30日に撮影した作品に限ります。

◎入賞

 最優秀賞     1点  3万円の商品券
 優秀賞     10点 5千円の商品券
 審査員特別賞   1点  1万円の商品券
 審査員賞    10点 1千円の商品券

25年8月10日
日本パインアップル缶詰協会


パイン缶を使ったオリジナル料理レシピを募集。特に学校給食向け、料理缶詰になるような料理、刻んだパインを使った料理など。
お一人様3作品まで。

最優秀賞 沖縄ペアの旅(2泊3日)ご招待  1名様
優秀賞  図書カード(10,000円)      2名様
入賞   図書カード(3,000円)とパインちゃんグッズ  7名様

25年8月24日
日本香堂

インスタグラム
あなたの「お盆っていいな」と思う瞬間を写真で投稿してください

最優秀賞
1名様
銀座らん月特撰国産黒毛和牛A5ランクすき焼きセット(タレ付き)2万円相当(4人前)+オリジナルクオカード5万円分


優秀賞
3名様
銀座らん月特撰国産黒毛和牛A5ランクすき焼き折詰(タレ付き)1万円相当(4人前)+オリジナルクオカード2万円分

日本香堂賞
1名様
オリジナルクオカード5000円分+お香とフレグランスのセット5000円相当

さだきち&青雲くん賞
10名様
オリジナルクオカード1000円分+お香のセット2000円相当



25年11月29日10時00分
札幌市公園緑化協会


令和6年(2024年)2月1日以降に札幌市内の公園・緑地で撮影した、公園の魅力、緑や花の美しさ、憩いのひととき、自然とのふれあいなどが伝わる作品を募集します。

●主な札幌市内の公園・緑地
大通公園・創成川公園・中島公園・豊平川緑地・円山公園・旭山記念公園・百合が原公園・モエレ沼公園・川下公園・北郷公園・豊平公園・平岡樹芸センター・西岡公園・西岡中央公園・月寒公園・吉田川公園・平岡公園・清田南公園・滝野すずらん丘陵公園・農試公園・発寒西陵公園・前田森林公園・星置公園・明日風公園・山口緑地・手稲稲積公園・北発寒公園・前田公園など

注意:ここでの「緑地」とは、樹木や草花などの「緑」で覆われた土地を指すのではなく、都市公園の種類としての「緑地」を指します。

専用応募フォームから必要事項を入力のうえ、ご応募ください。
・専用応募フォームから一度に応募できる点数は3点までです。作品点数が多い場合は複数回に分けてご応募ください。
・写真はJPG形式またはPNG形式で1点6MB以内でお送りください。
・応募が完了したことを伝える受付完了メールが「engei@sapporo-park.or.jp」から送信されます。
・応募は専用応募フォームからの受付のみです。郵送での応募は受付けられません。
・応募作品の変更等はできません。応募の際はご注意ください。

・グランプリ(1点)・・・賞状、QUOカード10,000円分
・準グランプリ(2点)・・・賞状、QUOカード3,000円分
・キラリ賞(27点)・・・QUOカード1,000円分
※賞品等の送付先は日本国内に限ります。
※作品を多く応募した方でも賞の重複受賞はありません。ただし、賞が別であれば受賞することができます。(例えば、グランプリ1点とキラリ賞1点等。)

25年8月1日あと1日以内
東北ケーブルテレビネットワーク


ネタやパフォーマンスの動画を投稿していただきます。動画の時間は60秒以内で、東北にまつわるネタの場合、より評価を高くさせていただきます。動画データ提出、YouTube投稿のいずれかでエントリーください。

本イベントのホームページよりご応募ください。

グランプリ…副賞 賞金 10万円
審査員特別賞…副賞 東北の特産品など
遠藤章造賞…副賞 遠藤章造さんの直筆サインなど
※副賞内容は変更になる場合があります。

スポンサーリンク